家に使われている素材

皆様、こんにちは。
代表の石井です。

東京五輪・パラリンピック組織委員会もゴタゴタしてますね。
こちらも一日でも早く収束すると良いですね。

さて、世界の家って、どんな【素材】でできているんだろう??
と、今更ながら素朴な疑問が湧きました。

世界の住宅で、伝統的に利用されている【素材】は、
【石】【土】【木】
この三つの【素材】を使ってできているものがほとんどですよね。

日本で圧倒的に多いのは【木】です。
【木造の家】です。

日本は海外に比べ、
樹木が豊富にあったという事も一因ですが、
【石】【土】
も豊富にあるのに、
なぜ【木】なのか???

それには、ちゃんと理由がありました。

【木】の優れた特性として【調湿機能】があります。

勿論、【土】にも【調湿機能】はありますが、
構造上窓が小さくなってしまいます。

開口部が小さくなると、
光を取り入れるのが難しくなりますよね。

その点、【木】は柱と梁を組み合わせて作るので、
窓も大きく取れ、明るい環境を手に入れることができます。

また、窓が大きいと、通風も良くなるので、
【調湿機能】にも有効となってきます。

杉の柱1本で600mlの水分を吸収する能力があります。

六畳間で、柱は6~8本使われることが多いので、
かなりの量になりますね。

しかも【木】【材木】に加工されても、
【呼吸】をしています。

その能力を最大限に生かすコツは・・・
育ったとおりに、その【木】を使うことだそうです。

柱に使う場合は、【木元】を下にする。
梁に使う時は、木の背を太陽が当たる上に向けるのが大原則。

【木】を継ぐ場合も同じで、
植物の導管をつなげるように、
【木元】【木末】を合わせて継ぎます。

そもそも樹木たちは、自ら場所を移動することはなく、
芽を出した場所の環境に合わせて育ちますので、
【材木】になった後でも、その特性は健在なのです。

(注)カジュマルやエクアドルの樹木は移動するものもあるようです。

浴室や台所には湿地で育った【木】が、
リビングには日当たりの良い尾根で育った【木】が適しています。

【地元の木は、地元で使え】
と、伝えられてきたのも、
【木】の能力を生かし、最大限に住み心地の良い家をつくる上で、
大切な知恵でもあるんだと、改めて気づかされました。

【木】は、蒸し暑い日本の夏に、ふさわしい【素材】です。

これから家を建てようとお考えの皆様に、
改めて、【木】の良さをお伝えしたいと思いました。

家づくりでお悩みの方や、
新築やリフォームをお考えの方に、
これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。

お気軽に、石井工務店までご相談ください。

PageTop