日本家屋の寿命って、ご存知でしょうか?

皆様こんにちは、代表の石井です。

日本家屋の平均寿命って
おわかりになりますか?

考えた事もない方がほとんどではないでしょうか。

実は、日本家屋の平均寿命
【25年】とされています。

住宅ローンの返済35年なのに???

アメリカは、45年
イギリスでは、75年です。

日本の住宅の寿命は、圧倒的に短いと言えるでしょう。

しかし、神社やお寺のように、築150年以上の建造物も
沢山ありますよね。
(法隆寺は、なんと1300年以上です)

では、なぜ現代の住宅の寿命は短くなっていったのでしょうか。

その理由の一つに、高度経済成長期に根付いた
【Scrap and build】という考え方があります。

それ以前の住宅は、
修繕しながら住み続けていくという
【財産】という位置づけがあったのですが、
いつからか【財産】であった住宅が【使い捨て】
変わってしまったのだそうです。

今日では、家電製品は修理せずに買い替える、
住宅も同じように建て替える時代になりました。

勿論、修繕をしながら長く住み込んでいる方もいますが、

でも、修繕したくても、
板金屋さん、左官屋さん、瓦葺き屋さん、
ガラス屋さん、建具屋さんといった、
専門の職人さんがいる業者が、
高齢化、廃業したりで、
どんどん少なくなっているのが現状です。

日本の住宅は、使い方次第では、
50年以上は維持できます。
住宅は寿命を伸ばすことができるんですね。

伝統的な木造在来工法では、間取りの変更や、
朽ちた箇所を修繕できるような構造になっています。

昭和40年ころまでの木造住宅には、
この考え方が随所に組み込まれていました。

部材のほとんどがパーツ化されていて、
取り替え可能となっています。

腐食した部分のパーツを変えれば、
100年は優に持つと言われています。

使い捨て文化は、環境への負荷もかかります。
経年変化を楽しみながら生活し、
親から子供、その子供が親になり、
また子供ができて・・・・
というように、
未来へバトンタッチされていく、社会の【財産】でもあります。

修繕箇所も、その家の履歴書(家歴)となり、
未来へ受け継がれて行く【財産】となっていくでしょう。

家づくりでお悩みの方や、
新築やリフォームをお考えの方に
これからも寄り添える工務店でありたいと考えております。
お気軽に、石井工務店迄ご相談ください。


PageTop