Vol.79 水害への備え

皆様 こんにちは! 代表の石井です。

ドジャーズ第5戦で決めましたね。
大谷選手・山本選手、移籍1年目でワールドシリーズ制覇。
スゴイことですね‼

ちなみに、
昨年の覇者レンジャーズには、
1人当たり7690万円が分配されたそうです。

今回は
水害への備え
についてお話させていただきます。

「土のう」とは
 布袋に砂を詰めたものです。
 
「土のう」を積み上げ、水や土砂の流れを止め、
 家屋への浸入を防ぐもので、
 小規模な水害時や水深の浅い初期段階には有効な対策です。

 低地にお住いの方は、
 常備しておくことが賢明です。

「水のう」とは
 40~45ℓのごみ袋を~2~3枚重ね、
 水を入れたものです。

 「土のう」を常備しておくのが難しい方にはお勧めです。

 「水のう」を複数個作り、段ボール箱に詰めれば、
 「土のう」の代わりとして使えます。

水害を受けやすい半地下や地下に玄関や駐車場がある方は、
「土のう」「水のう」は常に準備しておくようにしましょう。

次に「止水板」
 長めの板を「土のう」「水のう」で固定し、
 浸水を防ぐものです。

 板が無い時は、
 テーブル・ロッカー・タンス・畳
 の代用でもOKです。

 「止水板」購入に補助金を出す自治体もあるようなので、
 お住いの自治体に問い合わせてみましょう。

次に「排水溝のチェック」
 ゲリラ豪雨など、突発的な激しい雨の時は、
 瞬時に排水能力オーバーとなり、汚水が逆流する
 「排水溝逆流浸水」が発生し、
 室内に泥水が噴き出すことがあります。

 「水のう」を便器・浴槽・洗濯機等の排水溝の上に乗せ、
 蓋をして「排水溝逆流性浸水」を防ぐことができます。

次に「ハザードマップ」
 自治体の作成した「ハザードマップ」
 自前の「ハザードマップ」を用意しておくことも重要です。
 
 水害時、避難が必要になった時の為に、
 避難場所までの地形
 小川・側溝・マンホール等、
 危険個所を「ハザードマップ」上に示しておきましょう。

 もし、緊急避難で避難場所が遠い場合は、
 近所の二階に避難させてもらうほうが、
 安全な場合も有ります。
 普段から人間関係を築いておきましょう。

最後に「非常用品備蓄」
 大規模水害時には、ライフラインが遮断され、
 交通も遮断されることもあります。

 食料・水・カセットコンロ・電池・懐中電灯・医薬品など、
 1週間程度生活できる備蓄をしておきましょう。

 持ち出し袋は、すぐに持ち出せるように、
 1個所にまとめて保管しておきましょう。

災害はいつ襲ってくるか誰にもわからないものです。
万が一に備えた準備は大切なことです。

耐震で不安をおかかえの方、
家づくりでお悩みの方や、
新築やリフォームをお考えの方に、
これからも寄り添える工務店でありたいと考えております。
お気軽に、石井工務店までご相談ください。

 
 


 

PageTop