Vol.85 バルコニー・ベランダ・テラスの違いって?
皆様 こんにちは 代表の石井です。
来週末からゴールデンウィークが始まりますね。
5/3~5/6は、
東京都府中市では大國魂神社例大祭 くらやみ祭りが斎行されます。
私も屋敷分総代として祭礼に参加させていただいております。
4日間はまつり漬けです。
皆様も素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。
在宅ワークやライフスタイルの変化により、
家で過ごす時間が増え、
[お家の快適さ]
を見直す方が増えています。
部屋の模様替えや家具の見直しはもちろんのこと、
バルコニー・ベランダやテラスといった、
[外の空間]の活用という動きが広がっており、
DIYにチャレンジする方も増えてきているようです。
皆様は、バルコニー・ベランダ・テラスの違いをご存じでしょうか?
似たようなものですが、構造や用途により、呼び方が異なります。
「バルコニー」は2階以上にあるもので、
屋根が無く開放感があるのが特徴で、
ガーデンチェアに座り、外の風を感じながら、
ゆったりと過ごす"外リビング"のような使い方に向いています。
「ベランダ」も同じく2階以上にあるもので、
張り出した屋根付きのスペースのことを指し、
洗濯物を干したり、日差しを避けながら過ごすことに適した空間です。
そして、[テラス]はリビングなどの掃出し窓の外に、
地面より1段高く作られたスペースの事で、
お庭とのつながりが感じられるスペースです。
BBQやアウトドアダイニングとして活用する方が多くいらっしゃいます。
このように、それぞれの名称は
「屋根があるのか」「どの位置にあるのか」「どのような構造か」
によって使い分けられており、
日本では[ベランダ]という言葉は安っぽく聞こえますが、
海外では高級リゾートホテルの室外空間に[Veranda]と名付けていることが多く、
その言葉の響きにラグジュアリーなイメージを感じている人も少なくありません。
本来の意味や使い方を知ることで、
ご自身に暮らしに合った空間えれ日のヒントになるかもしれません。
家づくりや住まい探しの際には、これらの違いを意識して間取りを見ると、
具体的に"ご自身にとって心地よい住まい"をイメージしやすくなるでしょう。
石井工務店は、新築やリフォームをご検討中の皆様に寄り添いながら、
住まいをより快適に、より豊かにするご提案を続けてまいります。
家づくりでお悩みやご希望がございましたら、
お気軽に、石井工務店までご相談ください。